メインコンテンツへスキップ

出力しない

ヘッドホンやマスターアウトから音声が出ない。

DDJ-RZXはさまざまな入力に対応している為、それぞれの設定が適切に行なわれないと音声が出力されません。
[出力する音声を選択する]
各チャンネルの使用する音源を選択します。
CH1/CH2の入力ソースを選ぶ。
[CD]:[CD]入力端子に接続したDJプレーヤーなどのラインレベル出力機器を使うときに選択します。
[USB]:rekordbox DJソフトウェア上のデッキにロードされたトラックを使うときに選択します。
CH3/CH4の入力ソースを選ぶ
[LINE]:[LINE]入力端子に接続したDJプレーヤーなどのラインレベル出力機器を使うときに選択します。
[PHONO]:[PHONO]入力端子に接続したアナログプレーヤーなどのフォノレベル (MMカートリッジ用) の出力機器を使うときに選択します。
[USB]:rekordboxソフトウェア上のデッキにロードされたトラックを使うときに選択します。
[音声を出力する]
以下にチャンネル1の音声を出力方法を例に説明します。
・マスターアウトから音声を出力する。
[MASTER OUT 1]端子および[MASTER OUT 2]端子に接続している機器 (パワーアンプ、パワードスピーカーなど) のボリュームを適切に設定してください。ボリュームを上げすぎると大音量で音声が出力されますのでご注意ください。
1.本機の各ツマミの位置を設定する
  [MASTER LEVEL]ツマミ : 左回しきり
  チャンネル1 [TRIM]ツマミ : 左回しきり
  チャンネル1 [ISO(HI、MID、LOW]ツマミ : 中心
  チャンネル1 フェーダー : 手前側
  チャンネル1 クロスフェーダーアサイン切換スイッチ : THRU
2.トラックを再生する
3.[TRIM]ツマミを回す
チャンネルレベルインジケーターのオレンジ色のインジケーターがピークレベルで点灯するように調整してください。
4.チャンネルフェーダーを奥側に動かす
5.[MASTER LEVEL]ツマミを回して、スピーカーの音声レベルを調整する
・ヘッドホンから音声を出力する。
1.本機の各ツマミの位置を設定する
  [HEADPHONES LEVEL]ツマミ : 左回しきり
  [HEADPHONES MIXING]ツマミ : 中心
2.チャンネル1のヘッドホン[CUE]ボタンを押す
3.[HEADPHONES LEVEL]ツマミを回す
ヘッドホンから出力される音声レベルを適切な音量に調整します。
この記事は役に立ちましたか?